チョルポンアタから山の方へ車で少し入ったところに、岩絵野外博物館がある。
ここは、古代人が書いた岩絵が展示(放置?)されている。
古代にイシククル周辺に住んでいたといわれるサカ族のものだとも言われているが、詳しいことはよくわからない。
この描かれた岩絵はロシア語(キルギス語も共通)でペトログリフという。
キルギスのお土産ものなんかでも、この意匠が取り入れられているのでキルギスにいるとよく見かける絵。
チョルポンアタの岩絵野外博物館
この野外博物館、入場料は無料(の時が多い)。
管理人がいると請求されるらしいが、私はまだ出会ったことがない。
運がいいと、自称ガイドの子供が案内してくれることもあるらしい。


はてしなく広い敷地内には古代人によって絵が描かれた岩が点在している。
なかなか、表示も不親切なので見つけるのも一苦労。
ペトログリフは900個以上あるといわれているが、せいぜい100個見つけられれば、なかなかだと思う。
チョルポンアタの方を振り返れば、眼下に広々としたイシククル湖が広がっているのがうれしい。
・チョルポンアタの岩絵野外博物館の行き方チョルポンアタからタクシーで15分程度。
300com~ で行って、待って、帰ってくれる。(金額は要交渉)
入場料 50som(誰もいないと無料)
時間 9:00~18:00(夜は管理人の気まぐれで早く閉まる可能性あり)
記事がお気に召したら応援クリックください↓↓
- 関連記事
-